2015年 09月 25日
日本を代表するキャリアカウンセラー、工藤倫子さんに書評を書いていただきました! |
工藤倫子さんは日本中の学校、教育委員会でキャリアセミナーを開かれ、
ご活躍されている青少年キャリア教育の第一人者です。
行政、教育、経済界など様々な業界で精力的に活動されています。
そんな工藤さんに、私の『可能性(ジーニアス)を見つけよう』を読んでいただき、
素敵な書評を書いていただいたので、紹介します。
工藤さんの書評記事へはこちら。
http://ameblo.jp/n-rinko/entry-12061399491.html
少し工藤さんのブログより抜粋します。
『こちらの本は読んでいて、
ワクワクもするし
日本人に足りないことも
自分にたりないことも
確認できるし
参考にしたいサイトや情報も得られ
かつ、心に響くメッセージ性もあります。
やはり、実践が伴っている人の言葉には
重みと説得力があります。
この本には沢山折り目がつきました。』
自分が書いた本はあまり読み返さないのですが、たまに用事があって
本棚から取り出すことがあります。何気なく読んでいると、
『え、私こんな良いこと書いてたっけ?!」と自分で思うことがよくあります。
基本的なイデオロギーは全く変わらないのですが、目の前の生活が
めまぐるしく変わると当時強く考えていたことがすぐには
思い出せないものです。
そういう意味でも、こうやって色々な方から感想を頂き、記憶を強化することができ
うれしく思います。
素敵なレビュー、どうもありがとうございました!
ご活躍されている青少年キャリア教育の第一人者です。
行政、教育、経済界など様々な業界で精力的に活動されています。
そんな工藤さんに、私の『可能性(ジーニアス)を見つけよう』を読んでいただき、
素敵な書評を書いていただいたので、紹介します。
工藤さんの書評記事へはこちら。
http://ameblo.jp/n-rinko/entry-12061399491.html
少し工藤さんのブログより抜粋します。
『こちらの本は読んでいて、
ワクワクもするし
日本人に足りないことも
自分にたりないことも
確認できるし
参考にしたいサイトや情報も得られ
かつ、心に響くメッセージ性もあります。
やはり、実践が伴っている人の言葉には
重みと説得力があります。
この本には沢山折り目がつきました。』
自分が書いた本はあまり読み返さないのですが、たまに用事があって
本棚から取り出すことがあります。何気なく読んでいると、
『え、私こんな良いこと書いてたっけ?!」と自分で思うことがよくあります。
基本的なイデオロギーは全く変わらないのですが、目の前の生活が
めまぐるしく変わると当時強く考えていたことがすぐには
思い出せないものです。
そういう意味でも、こうやって色々な方から感想を頂き、記憶を強化することができ
うれしく思います。
素敵なレビュー、どうもありがとうございました!
■
[PR]
▲
by tomoehbs
| 2015-09-25 05:38
| 出版